MAGAZINE

Twitter
Facebook
KEYWORDS
ホームページ制作ならWISE

Gulpでの開発について

WEB

HPのコーディングって作業が多い

そんなこと思ったことありませんか?

私は常に思ってます。

正常な文書構造、SEOの重要性、デザインと構造の折り合いをつける、アニメーション、javascript、CMSの知識、ウェブマーケティング、サーバーの基本的な知識、ドメイン、DNSの知識・・・・etc

そこに流行や、最新の技術などの勉強を常にしていくとなると、時間がいくらあっても足りない!

 

なので私はコーディング時にどれだけ作業を高速化できるか、
無駄を排除できるかを考えてます。

そんな私の最近のコーディング時に使用しているタスクランナーの紹介をします。

gulpのインストールについて

node.jsのインストール

https://nodejs.org/en/

npmのバージョン確認

*ちなみにnode.jsなどのインストールにはバージョン管理ツールを入れるのをおすすめします。
Macの場合
・brew(Homebrew、nodebrew)

Windowsの場合
・nodist

インストールの仕方はググってください。
後日ブログにあげるかも・・・・

npmのバージョンアップ

macの場合

windowsの場合

yarnのインストール

*yarnとはFacebook社の開発したnpm互換のパッケージ管理ツールです
npmよりも高速のため、今回記入します。

ようやく本題、Gulpパッケージをインストールします

これでコーディング予定のフォルダ内に「package.json」と「node_modules」が入っていると思います。

Gulpを使うにはgulpfile.jsというファイルが必要です。

このファイルにgulpで使用するパッケージの挙動を書きます。
ちなみに私のgulpの構成は下記です。

  • gulp-sass
  • gulp-autoprefixer
  • gulp-plumber
  • gulp-changed
  • gulp-imagemin
  • imagemin-jpeg-recompress
  • imagemin-pngquant
  • imagemin-gifsicle
  • imagemin-mozjpeg
  • browser-sync
  • webpack
  • webpack-stream

このパッケージで下記の作業をさせてます

  • jsをwebpackでコンパイル
  • scssをnode-sassでコンパイル
  • css内に自動でAutoprefixをつける
  • 画像の容量を圧縮(jpeg,jpg,png,gif)
  • js,css,html,phpを保存した時点でブラウザを自動リロード

gulpを使う方法

gulpfile.jsと同じ階層にコマンドラインで移動して、コマンドを入力

これでgulpが起動します。

gulpファイルの内容は下記に公開します

ちなみにこれはwordpressのコーディングでも使用可能です。
上記ファイルのserver部分をコメントアウトして、proxy部分を使えばできます。

昨日のVCCWと合わせてコーディングすると効率的ですよ!

Let’s Enjoy Coding Life!!

YAS

2011年よりweb制作に従事。現在は主にWordpressによるサイト制作の他、DNS切替時や、サーバー移管時の各種トラブル解決を行っています。